はじめまして、当ブログにお越しいただきありがとうございます。

“やしのみ”と申します!
“masaka-america.com“というドメインの通り、2024年3月から、まさかアメリカで駐在することになりました。ブログタイトルは当初、ドメインと同じく『まさかアメリカ』にするつもりでしたが、

今後アメリカ以外の場所に住むこともあるだろうな…
と思い直し、タイトルだけ変更しました。

ドメインとそろえたかった…!
早くも後悔しています(泣)
タイトルの通り、「旅」と「生活」を中心にゆるっと更新していこうと思います。現在はアメリカのボストン郊外在住なので、アメリカ中心に発信します。このブログが何かのお役に立てたら嬉しいです!
上記からもわかるように、優柔不断な性格です。あれもいいなこれもいいな…と思ってしまって決められないことが多く、レストランのメニュー選びはオーダーぎりぎりまで悩みます^^;
簡単な自己紹介
・1997年生まれ
・会社員5年目
・ボストン郊外在住
・日本で住んだことのある場所: 長野、山梨
・趣味: 旅行、映画、たまにお絵描き
・好きな食べ物: 餃子、バームクーヘン
・好きな言葉: Love the life you live, live the life you love.
旅好きのバックグラウンド
私が人と少し違うかな? と思うことは、海外への興味が人並み以上ということです。今まで25か国以上の国を訪れてきました。「なんでそんなに海外好きなの?」よくと聞かれるのですが、昔からの積み重ねと、人生のターニングポイントのどちらも影響していると思っています。
海外旅行大好きマンになった生い立ちなどをまとめてみました! (だいぶ長いです^^; ぜひお時間ある時にご覧ください…!)
幼少期
今の自分にかなり影響していると思うことで、以下のようなものがあります。
- 洋画
- クリスマス
- 飛行機に乗った経験
母が洋画好きなこともあり、子どもの頃からよく洋画を見ていました。印象に残っているのは『グーニーズ』、『ザスーラ』、『チャーリーとチョコレート工場』、『ハリー・ポッター』、よく平気で見ていたなと思う(笑)『マーズ・アタック!』…。アメリカの子どもの屋根裏部屋に憧れ、11歳の時には本気でホグワーツから入学許可証が来るのを願っていました。
クリスマスも母がすごく工夫してくれて、プレゼントに、日本語が全く書かれていないパッケージの外国のお菓子を入れてくれていました。ツリーに飾ったサンタさんへの手紙も、朝にはなくなっていました。北欧からサンタさんが来てくれている! と毎年ワクワクしたのを覚えています。
ほとんど覚えていませんがオーストラリアやバリに行ったり、小学生になっても家族で沖縄に行ったり、飛行機に乗った経験も今に繋がっていると思います。抵抗感・不安感より楽しいもの、という感覚にしてもらえたのは恵まれていました。
中学生の時
特に海外との接点はない時期でしたが、ALTの先生にヘタなりに英語で書いた日記を見てもらっていました。
ちなみに、普段の授業を受け持つ英語の先生は、私には合わなかったです。”This is it!”の意味を聞いたところ、「そのまま”それはこれ!”という意味ですよ。」と言われました。ALTの先生に言ったら、笑っていました。
高校生~大学生の時
この時期が今の私を作りました。
- 英会話を始めた
- 衝撃のマレーシア海外研修
- バイト代を貯めては海外へ
- 世界一周ブログのヘビーな読者
1つ上の姉の影響でSkypeを使ったオンライン英会話を始めました。ほぼ毎日25分、3~4年続けて日常会話程度ならできるようになりました。努力が続かない私…この時期の英会話だけは、今まで唯一続けられたことです。ほかにも学校の英語クラブに参加したり、英語が堪能な事務員の方にレッスンをつけていただいたりと、細く長く英会話は続けていました。英語がある程度できることで、海外へ行くハードルが下がりました。
以下2つのオンライン英会話を受けていたことがあります!↓

異文化への強い興味を持つようになったターニングポイントは、高校2年生の春休みに学校の企画で参加した、1週間のマレーシア海外研修です。マレー系、インド系、中華系、、、それぞれの文化が色濃く、でも1つの国として調和しているマレーシアに衝撃を受けました。KLセントラル駅の人々のカラフルな光景が忘れられません。マレーシア、また行きたいなぁ…。
それ以降、海外のいろんな文化を知りたい!という思いで世界一周ブログを読み漁ります。特に、女性1人で世界一周した方のブログが大好きでした。『ムギ旅』はいまだに読み返します。いつかムギさんご本人にお会いしたい…。
自分でも長期休みや学校のインターンシップを使って海外に行くようになりました。母や姉と行ったり、時には1人でも行ったりしました。飛行機代と宿泊費をできるだけ安くして、バックパッカー的な旅をしていました。男女混合のドミトリーとか、よく泊まっていました。
今まで泊まった宿の最安はハンガリーのホステルで、1泊なんと5€(当時650円)! 部屋に案内されたとき、上裸の男×5がこちらを見ていました。1階がクラブになっていて、夜中の3時になってもズンドコパーリナイを横目に寝ました。5€なのに朝ごはんがついていて、どこでも寝られる私としては大満足でしたが…(笑)
調べてみたらまだ営業してる! コロナで閉業してしまったホステルも多いので嬉しい。でも、今だと最低価格でも5000円くらい…? なんであんなに安かったんだろう…。
■Unity Hostel at Udvar (rom)
※おすすめするわけではありません。笑
学生時代、旅に行ってばかりで、同級生と遊んだ思い出がほぼありません。それだけは少し後悔しています^^;
現在
今も新卒で入社した会社で働いています。5年目です。
会社はそれなりにホワイトで、同期も多くて仲が良く、日本でも楽しく過ごしていました。でも、仕事で英語を使うこともなく、将来を考えて悩み始めます。

20代のうちに海外長期滞在がしたい…
このままだと1年後も全く同じ状況かも…
入社時から海外に行きたい、英語を活かしたい、という旨は伝えていました。会社としては海外とのやり取りも多く、職種によっては同期でも駐在する人が出てきて、ますますうらやましくなります。
そこで、

海外にどうしても行きたくて辞めます…!
と上司に伝えたのが2022年12月。理系の会社で女性に離職してほしくなかったこともあるかと思いますが、上司は一生懸命駐在の受け入れ先を探してくれました。しかし…

残念だけど、受け入れ先が見つからなかったよ…
と伝えられたのが2023年5月。年内で退職することにしました。仕事を辞めたら失業手当をもらって世界一周、その後カナダに行こうかな、などと考えつつ、引継ぎを進めていました。
しかし、退職届を提出する直前の2023年10月半ば、突然上司から

来年1月からアメリカ駐在できるなら、仕事続ける?
という話が舞い込みます。これが「まさかアメリカ」の由来です。本気で辞めるつもりだったので、本当にまさかでした。世界一周も行きたかったですが、「20代で海外に長期滞在する」の最短経路だ!と思って二つ返事で乗っからせていただきました。

続けます! ぜひ行きたいです!
そして今に至ります。こんな機会をいただいた会社と上司には本当に感謝しています。しばらくは、会社員としてがんばろうという気持ちです。また、この経験から得たことは以下の2つ。今後も心にとめておこうと思います。
- 希望があったら無理そうでも思い切って言ってみる
- 将来のことはわからないので、最短経路で夢を叶えられる船に乗ってみる
今まで行った国と都市
今まで行った国と地域をまとめてました! それぞれの期間は、ほとんど4日~2週間、最長は海外インターンシップの3か月でした。
今は仕事をしながらなので、なかなか長いお休みはとりにくいですが、これからもたくさん旅行できますように^^
今でも世界一周するのは夢です!
年月 | 国 | 都市 |
覚えていない昔 | インドネシア | バリ |
オーストラリア | ケアンズ | |
2012年8月 | アメリカ | ワシントンDC ニューヨーク フィラデルフィア |
2013年8月 | アメリカ | ハワイ |
台湾 | 台北 高雄 | |
2014年3月 | マレーシア | クアラルンプール マラッカ |
2015年8月 | マレーシア | クアラルンプール マラッカ |
2016年3月 | オーストラリア | メルボルン |
ベトナム | ホーチミン | |
2016年8月 | タイ | バンコク |
台湾 | 台北 | |
2017年3月 | フィリピン | セブ |
台湾 | 台北 台中 | |
マルタ | ||
2017年10月 | フランス | リヨン |
2018年3月 | オランダ | アムステルダム |
ベルギー | ブルージュ | |
フランス | リール | |
2018年3月 | モロッコ | フェズ シャウエン メルズーガ マラケシュ エッサウィラ カサブランカ |
2018年9月 | 韓国 | 釜山 ソウル |
2018年10月 | フランス | オルレアン |
2018年11月 | フランス | ストラスブール |
ルクセンブルク | ||
2018年12月 | オランダ | アムステルダム |
ドイツ | ニュルンベルク ドレスデン ミュンヘン | |
チェコ | プラハ | |
オーストリア | ザルツブルグ | |
オランダ | ユトレヒト | |
2019年8月 | フランス | パリ |
イギリス | ロンドン | |
2019年9月 | ハンガリー | ブタペスト |
スロベニア | リュブリャナ | |
クロアチア | ザグレブ スプリト ドブロブニク | |
2019年12月 | アメリカ | ボストン |
2020年2月 | イタリア | ローマ ベネチア フィレンツェ アッシジ |
2022年9月 | イタリア | バーリ マテーラ アルベロベッロ ポリニャーノ・ア・マーレ オストゥーニ |
2023年8月 | スウェーデン | ストックホルム ルンド ゴットランド島 |
シンガポール | ||
2024年2月 | フィリピン | マニラ |
2024年3月~ | アメリカ | ボストン |







最後に
ここまでこんなに長い自己紹介を読んでくださりありがとうございました^^
ブログ初心者で読みにくい部分などもあるかもしれませんが、まったり私の旅や日常について綴っていけたらと思っています。
また、私がたくさんのブログを見て旅に憧れたり実際に足を運んだりしたように、このブログをきっかけに「行ってみたいな」と思ってくださる方がいらしたら、なにより嬉しいです。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします!