こんにちは、やしのみです!
2024年3月末の駐在開始から1か月。ちょうど日本が恋しくなった頃、ボストンで盛大な日本文化のイベント「Japan Festival Boston」が開催されました。1日目はボランティア、2日目は一般客として参加してきました!
会社の方からも「4月末に日本祭りがあるよ」と何回か声をかけていただき、

現地の方も注目してくれているイベントなんだな~^^
と参加前から嬉しかったです。今回はその様子をレポートします!
*1$ = 159.1円 (2024年4月)
Japan Festival Bostonって?
■日本語版公式サイト
以下は、公式サイトの概要ページからの引用です。
2012年、ボストンの姉妹都市である京都からワシントンD.C.への桜の植樹100周年を記念して、第1回ボストン日本祭りが開催されました。このお祭りは、ボストン地方に住む方々に日本の文化を紹介するとてもいい機会として徐々に規模が大きくなり、ここ数年で約7万人を集客できるほどまでに成長しました。このお祭りはボランティアのみで運営されていて(2019年度は400人以上のボランティアが参加)、多くのスポンサーと支援者からの寄付により成り立っています。
https://www.japanfestivalboston.org/about-jpn
2012年~2019年は毎年開催、2020年~2023年はコロナ禍で開催中止、今年がコロナ禍明け久しぶりの開催だったようです!
2024年の開催は?
以下の会場、日程で開催されました。
・会場: Boston Common
・住所: 16 Charles Street, Boston, MA 02108 the U.S.
・日程: 2024/4/27(土) – 2024/4/28(日)
・時間: 両日とも11:00 – 17:00
ボストンの中心地、がっつり観光エリアで開催されるのは驚きでした!
ボランティア参加について
1日目はボランティアとして参加しました。
ボランティアの募集はFacebookグループ「ボストン日本人交流会」で見つけました。(ほかにもいろいろな情報を得られるので、ボストン近郊に住まれている方は入っておくといいかもしれません!)
イベント前にZoomでオンラインミーティングが開催され、2回のうちどちらかに参加して詳細・注意点などを確認します。(例えば、クロークはないよ、平らな靴で来てね、など)
今年の場合は、以下の日程でミーティングがありました。
1回目: 2024/4/18 (木) 19:00~
2回目: 2024/4/22 (月) 19:00~
また、主催者の方から当日の役割が事前にメールで送られてきます。私は”Food line”のボランティアとしてアサインされました!
(ボランティアのシフトは1日目の半日 or 終日、2日目の半日 or 終日から4択から選べて、終日の場合はお昼ご飯が付きます。)

1日目
いよいよ当日! ボランティアはわかりやすいように水色のはっぴが支給されます。学生時代の文化祭みたい^^

Food lineは各屋台に1人ついてお客さんを整列する役割でした。
- オーダーを受け付ける列
- 料理をピックアップする列
- クイックパスの列
※クイックパス: 並ばずに買えるパス。1枚15$…!
に分かれているので、ひたすら「右がオーダー、左がピックアップです!」「クイックパスの方はこちらです!」と叫び続けます。笑

Order on the right, pick up on the left!
開店前の屋台の様子。ボストン市内に実店舗があるお店もあるようです。


12:00前くらいから一気に混み始めました! 整列以外にも
- ベジタリアンメニューはある?
- クイックパスはどこで買える?
- 水以外のドリンク、どこかで売ってる?
- 丸くてふわふわしたお菓子のお店を探してるんだけど… (シュークリームのことでした!)
- このイベントは誰が主催しているの?
などなど…質問を受けてお客さんとコミュニケーションをとる場面も多く、英語をたくさん使う機会にもなってよかったです!

野外ステージでは終日なにがしかの演目が行われています。大音量の千本桜やマツケンサンバをボストンで聴くことになるとは。

終日ボランティアのお昼ご飯は、屋台から1つ選んで好きなものを食べられるというものでした! 私はたこ焼きをチョイス♪ 外はカリカリ、中はトロトロでおいしかったです。幸せ~♡

ボランティア終わりには集合することもなく、「お疲れさまでした~」と声掛けしてぬるっと解散。笑
交友関係が広がるかなと思って参加しましたが、忙しかったのもありそんなことはなく…。でも、先ほど書いたように英語をたくさん使ったり、日本文化に親しむ現地の方を見たりするだけでも感慨深く、いい機会でした!
天気が良くてなによりでしたが、1日中にずっと外にいたら頭皮が日焼けてしまったみたいで、夜シャワーを浴びたときヒリヒリしました(泣) 帽子が必要だった…!
2日目
2日目は会社の方と一緒に、一般客として遊びにいってきました!
日本で着物の着付けを習っていて、アメリカにも浴衣や着物を持ってきていました。せっかくの機会なのでで着てみました! 2日目も日差しが強く、浴衣でちょうどよかったです。(まだ船便が届いておらず、足元は冬用ブーツ…)

2日目も大盛況^^


お昼ご飯にはとんこつラーメンを食べました! お好み焼きや唐揚げは家で作れるかもですが、ラーメンはなかなか自分では作れません。久々の本格ラーメン、おいしかったです! でもこれで10$(=1,591円)…くぅ~~~。

会社の副社長と日本人の奥様、娘さんやお友だちと偶然お会いして、お話させていただきました。副社長直々に並んでビアパパをごちそうしてくれた…!

生菓子を久しく食べていなかったので本当に幸せで、冗談抜きに今までで1番おいしく感じました! ボストン市内に実店舗もあるようなので、生クリームに飢えたら行きたいと思います^^

■ビアードパパの店舗 in Boston
1日目は担当の屋台にはりついていましたが、2日目は会場全体を見て回ることができました。フード以外にもアニメグッズ、書道アート、浴衣の着付け…いろいろなお店が出店していました。
私の目に留まったのは折り紙ピアスのお店! 日本では鶴か扇くらいしか見たことがなかったのですが、クラゲやイカ、恐竜やポケモンなどクリエイティブですごくかわいい! 思わずクラゲのピアスをお買い上げしました♪ (15$=2,371円)


最後に
海外で日本文化に触れると、改めて愛おしさを感じます。また、海外の人が日本の文化を楽しんでくれている様子を見ると、誇らしく思います。どこに住んでも日本人としてのアイデンティティは、自分とともにあるんだな~と感じられたイベントでした!
来年の開催も楽しみです!
コメント