こんにちは、やしのみです。
マイベストオブジブリ『天空の城ラピュタ』の愛しきヒロインシータが、人は「土から離れては生きられないのよ!」と叫ぶシーンがありますが、日本人として

出汁から離れては生きられないのよ!
と叫びたい。
今回はアジア食材ならなんでもござれ。アジア食材スーパーマーケットのH Martをご紹介します!
*1$ = 156.9円 (2024年5月)
H Martって?
韓国食材を筆頭に、中国、日本、タイ、ベトナム、、、あらゆるアジア食材が手に入るスーパーマーケットです。1982年に最初の店舗をオープンして以来、現在(2024年5月)では、アメリカ国内で112店舗展開しているそうです!
■H Martの日本版サイト
マサチューセッツ州のH Mart
ボストン近郊では以下の4店舗があります。私は自宅から1番近いBurlington店しか行ったことがありませんが、Brookline店とCambrige店は地下鉄駅からも徒歩圏内で、車がなくてもアクセスしやすい場所にあります。
■Brookline店
■Cambrige店
■Burlington店
■Quincy店
実際に行ってみた!
実際にBurlington店に行ってみた様子をレポートします。
店内は明るく清潔感もばっちり。入るとまずは野菜・果物のコーナー。
白菜、大根、ニラ、小松菜、ほうれん草、ネギ、たけのこ、レンコン…ほかのスーパーではなかなか手に入りにくい野菜が良心的な価格で購入できます。嬉しすぎる~!


さすがのH Martでも高くてなかなか手が出ませんが、キノコ類も種類豊富! えりんーぎ、まいたけ、ぶなしめじ♪


かぼちゃは”KABOCHA”という名前で売られています。笑

果物も和梨、柑橘、南国フルーツ、本当にいろいろあります。カカオの実、初めて見た…。

お肉コーナーにはこれまた手に入りにくい薄切りのお肉が売っています! 割高ですが、特別な時や日本食を人にふるまう機会があったらぜひ買おうと思います。

お魚はアメリカらしき感じがします。生簀が後ろにあって、新鮮そうです。

イカやタコを買えるのはアジア食材店ならではかもしれません。

レトルトカレー、レトルトみそ汁…

かつお節やだしの素…

袋麺…

本当に種類豊富です!

調味料もなんでも揃います。お醤油はもちろん、ポン酢、めんつゆ、マヨネーズ、お好みソース、オイスターソース、料理酒、みりん…



味噌は種類が多すぎて、逆に何を買ったらいいかわからないくらいです。笑

冷蔵コーナーの生菓子! カステラやロールケーキなど! 日本ならコンビニで売っていそうな感じのものになかなかのお値段がつけられていますが、それでもついつい買っちゃいます…。日本のお菓子、おいしい…。

日本でおなじみの、冷蔵以外のお菓子たちも。


冷凍うどん…

餃子の皮もあります! 一緒に餃子パーティーしてくれるお友だちを作りたい…。

ほかにも大豆製品(豆乳、油揚げ、お豆腐、納豆など)、お米、麺類、冷凍食品…まだまだ紹介しきれないくらい、たくさんのアジア食材が売られています! 写真にはありませんが、韓国系のスーパーということで、キムチだけでもかなり大きなスペースがありました。
イートインコーナー
私はまだ利用したことがないのですが、イートインコーナーやパン屋さんも併設しています! お買い物がてらちょっと一息、朝カフェに…などもいいかもしれません^^


買ったものたち!
最近買ったものをいくつかご紹介してみます!
ある程度日本から調味料は持ってきていたのですが、重さで断念した白だしとめんつゆ。どちらも1Lで白だし10.99$(=1,724円)、めんつゆ9.99$(=1,567円)。ひょえ~、高いですね…!!! でもやっぱり出汁なしじゃ生きていけない! 毎日のご飯に大活躍してくれています。日本にいた時よりもヘビーに使っているかも。
バーモンドカレーは1箱2.99$(=469円)。辛口と中辛を混ぜて使うのが好きで、両方買いました。日本のカレーも間違いなくソウルフードですよね^^

すごくおすすめなのが、冷凍餃子!!! (4.99$=783円) 24オンス(約680g)入りで、30個くらい入っています。皮がもちもちで食べ応え抜群! 焼き餃子にしても水餃子にしてもおいしいです♡


今回買ったのは白菜とエビですが、ニラやキノコ、小ぶりのサイズのものなど種類もいろいろありました。(売り場の写真↓)

ポッキーはよくあるのに、なかなか見かけないトッポ。なぜかロイヤルミルクティー味を発見!(普通の味のはない…) 実はこれ、出国直前に友だちと一緒に食べた思い出の味なのです。嬉しすぎて2箱も買っちゃいました。 (1箱2.99$=469円もするのに…!) 期間限定みたいなので、さらに買い置きしようか悩んでいます^^;笑
アメリカで紅茶フレーバーのお菓子ってあまり見ない気がする。(塩キャラメルとかコーヒーはよくあるイメージ。)

最後は贅沢にマンゴー!! 16個入りで14.99$(=2,352円)。これは日本で買うより安いんじゃないでしょうか? 食べごろでとてもおいしかったです。半分は新鮮なうちに食べて、半分は冷凍しつつ大事に食べました^^
悲しかったのは、1つ下の方が腐ってつぶれているものがあったことです。(見かけはこんなにきれいなのに…)

アメリカで野菜や果物を買うときは1つ1つ要チェックです!

まとめ
今まであたり前に食べていたものが、いざなかなか手に入らない状況になると、日本にいたときはそれほどでもなかったのに「どーーーしても食べたい!!」という気持ちになることがあります。笑
多少値段が高くても、なじみ深い食材を気軽に購入できるH Martには感謝です。アメリカでもけっこう日本の食材が手に入るんだ~と知っていただけたら嬉しいです^^
店舗詳細 (Burlington店)
H Mart Burlington
・住所: 3 Old Concord Rd, Burlington, MA 01803 the U.S.
・電話: +1 781-221-4570
・定休日: なし
・営業時間: 8:00 – 21:00
※広めの駐車場はありますが、土日祝日は混むので朝一に行くのがおすすめです!
近くにH Martがない? そんなアメリカ在住の方には!
アジア食材の通販、Weee!について、以下の記事で紹介しています。よろしければこちらもご覧ください!
コメント