アメリカのアジア食材通販Weeee! 20$オフクーポンはこちら!

【リベンジ】冷凍ロールでビスキュイ作り2

アメリカ生活

こんにちは、やしのみです。

以前のこの投稿を見た母から、「ビスキュイみたいなあれは、解凍して焼くと思うわ😬もっと膨らむと思う😁」とのコメントが! 母はパン作りのプロなのです。プロの言葉とあらば…いざリベンジです!

今回は、ジャンボ ビスキュイを使ってみます!

作り方

前回のビスキュイと手順はほぼ一緒です。今回は、冷蔵庫で一晩かけて解凍しました。

  1. オーブンを350℉(約175℃)で予熱する
  2. 油を塗っていないベーキングシートの上に、1インチ(約2.5cm)離して並べる
  3. 13~17分(または焼き色がつくまで)焼く

作ってみる

包装を剥がすと、むくむくっと生地か膨らんできました! ひょえ~!😳 いきなり母の言った通り…さすがすぎる👏✨

剝がれにくい包装は相変わらずです😅なんとか剥がした後の無残な姿…

前回と違って、棒状に切れ込みが入った生地を、切れ込みに沿って手で分けることができました。なので、厚みも均一です。ぷにぷに柔らかくてパンらしい手触り。これが正解だったのか~!!

予熱が完了したので、オーブンへGO!

これはいい感じです!

17分後、無事に完成しました! 表面に凹凸があって、よりスコーンに近い見た目です。これこそビスキュイか…!

持ち上げた感じは軽くて、やっぱりスコーンとは違います。でもパンとも違うかも?

実食!

いざ実食です!

食感は、外がさっくり、中はふんわり。味は変わらずイーストの風味と塩味、少し甘みを感じます。

冷めた後の違いが顕著で、前回より解凍した今回の方が断然おいしかったです! 中のふんわり感が保たれているというか…。パンの仕組みに詳しくないのですが、ちゃんと膨らんだ状態から作り始めたのがポイントなのかな?

やしのみ
やしのみ

さすがプロはすごいぜ

後日

後日、お友だちとこんな会話がありました。

私: 最近、冷凍ロール生地で焼き物作りにハマってるんだぁ~。これビスキュイ作った時の写真!
友: いいね~! おいしそう! 子どもの頃からこれ食べて育ったよ!
私: クロワッサンみたいなのとか、シナモンロールとかもあって、試したいと思ってるんだ~
友: あっ、クロワッサンはいいけど、シナモンロールは絶対やめた方がいいよ! 甘すぎるし、食感もちょっと…
私: ま!?

シナモンロール、もう買っちゃったんだけど~😅 どんなのができあがるんでしょう…。また作ったらレポートしたいと思います(笑) ぜひお付き合いください。ではでは!

タイトルとURLをコピーしました