アメリカのアジア食材通販Weeee! 20$オフクーポンはこちら!

ビール缶を返してデポジットをもらおう!

アメリカ生活

こんにちは、やしのみです。サマータイムが始まり、18:30頃でも外が明るい今日この頃です☺️

今日はアメリカでの飲料容器のデポジット制度についてご紹介します。

デポジット制度って?

導入していない州もありますが、マサチューセッツ州では、炭酸飲料・ビール・麦芽飲料・炭酸水などの容器(缶や瓶、ペットボトルなど)に1つあたり5セント($0.05)のデポジットが課せられています。これは、デポジットと言うとおり、容器を返すと返却されます!

やしのみ
やしのみ

もらえるお金はもらっておきたい

この写真のレシートは、12本パックを買った時のものです。”Bottle Deposit”として$0.05 × 12 = $0.6が支払い時点で既に料金に含まれています。

ちなみに、購入したビールはサムネイルにも使った”Little WIZARD IPA”です。バーモント州のBurlington Beer Companyが製造しています。ずっと気になっていて、本当はもう少し少量で買いたかったのですが、12本セットしかないことがわかったため、思い切って箱買いしました。飲むのが楽しみです!

返却する場所は購入したお店でなくてもOKです。

以下のサイトで、リサイクルセンターを探すことができます。近くにない場合でも、近くの酒屋さん(Liquor Shop)などで、回収&返金してくれるか聞いてみると、意外と対応してくれるお店が多いです。スーパーに回収マシンが置いてあることもあるようです。

Deposit Bottle & Can Recycling

実際に返しに行った様子

私の家から近い酒屋さん(Liquor Shop)に、返却に行った様子をお届けします!

まず、レジの店員さんに、缶を返却したい旨を伝えます。このお店の場合は、回収してくれるのはビールの容器のみです。(ウィスキーのボトルもNGでした。)

返却場所にある箱に空き缶を詰めながら、何本あるか数えます。今回は46本! たくさん飲みました😆

詰め終わったら、適当な場所に置きます。雑然…笑

レジの店員さんに「46本だったよ~」と伝えると、返金してくれます。

$0.05 × 46 = $2.3ゲットしました。わーい! 大きい額ではないですが、おこづかいをもらった! & リサイクルでちょっといいことした! みたいな気分でほくほくしました☺️

ぜひみなさんも返却しにいってみてください!

おまけ

酒屋さんでは日本のお酒も売っていました。獺祭や久保田など有名なものも含めていろいろあります。最近はアメリカらしくビールかバーボンばかり飲んでいましたが、キリッと冷やした日本酒をちびちび嗜むのもいいなぁ~ってわくわくしちゃいました。

いいちこがおしゃれなボトルになっていました。海外向けパッケージなのかな? 焼酎はなかなか売っていないので珍しいです。

アメリカのお酒も楽しんでいますが、やっぱり日本のお酒も大好きなやしのみです。

この記事を楽しんでいただけたら、ぜひ「いいね👍」をお願いします😺

タイトルとURLをコピーしました