こんにちは、やしのみです。
2024年の11月に一時帰国しました。今回は、その時に買って帰ったお土産を紹介します!
マサチューセッツ州らしいお土産
HarvardやMITのグッズ
ボストンでしか買えないお土産、と言って真っ先に思い浮かぶのはハーバード大学やマサチューセッツ工科大学(MIT)のグッズです!
個人的にはMITのグッズがちょっとウィットが効いていていいなと思います。このパーカーは弟に☺️

スタバの限定マグカップ
※このBeen Thereシリーズは、2024中にDiscoveryシリーズに置き換わったようです。Been Thereシリーズの方がかわいいので残念…🥲
スタバのご当地限定マグカップで私が住むエリアで購入できるものは以下でした。
・Massachusetts
・Boston
・Northeastern University
会社の同期の友だちにプレゼント。喜んでくれて嬉しかったです!

ちはみにDiscoveryシリーズはこんなデザインです。写真よりは実物の方がかわいいと思いました! でもなぁ〜…。


トレジョ(Trader Joe’s)の99¢ショッピングバッグ
1$以下で買えるご当地お土産としておすすめです! 全部の州で違うのかはわからないのですが、ご当地限定のデザインがプリントされています。(メイン州に行った時はマサチューセッツ州と同じだったような…)
すみません、手元にマサチューセッツ州版がなくて、写真はワシントンDCとミネソタ州で買った時のものです。(自分向けにも集め始めてしまいました。コレクション癖め、、、)

ビール
マサチューセッツ州には200以上のブルワリーがあると言われていて、いろいろな種類のクラフトビールが楽しめます!
私は、写真のように4種類12本セットのMIXパックが大好きで、自分でもよく買っています。値段は16.99$〜21.99$ほどです。各ブルワリーが春夏秋冬で内容を変更しながら売り出していて、これは沼ってしまいます。(夏はエール、秋はIPA、冬は黒ビール…などなど)。お酒好きな祖父母や父へのお土産に。

食べ物や飲み物
チョコレート
安くても1枚2.5$くらいなので安くはないですが、クオリティが高く、気軽にフェアトレードのものや珍しい味のもの、ハイカカオのものなどが手に入ります。チョコレートはまた改めて紹介ししたいな〜と思っています☺️
写真は定番ギラデリ(Ghirardelli)のチョコレート。アメリカにで3番目に古い、老舗チョコレートブランドです。

変わった味のSPAM
日本でお馴染みのSPAMですが、アメリカにはベーコン、チョリソー、スモーク、ハラペーニョ…といろいろな味があります。普段見かけないのですが、秋だったからかメープルなんてのもありました! どんなお味か確認していないのですが笑、お料理好きのお友だちに☺️

コーヒー
スタバの秋限定フレーバーが売られていたので家族へのお土産に。

スタバ以外にも様々なブランドから様々なノンフレーバード/フレーバードのコーヒーが売られているので、選ぶのが楽しいです☺️

ただ、個包装のドリップコーヒーは見たことがなく、基本、豆 or 粉 or K-Cupなるコーヒーサーバーメーカー専用のカプセルタイプしか売っていないです。
トレジョ(Trader Joe’s)のお菓子
季節でラインナップは変わってしまいますが、お手頃な値段でパッケージもかわいく、どれを食べてもおいしいのでおすすめです。

ペパリッジファームのクッキー
おいしくて、自分でもよく買っています。包装がちゃんとしているからか、クッキー自体が頑丈だからか、スーツケースに詰め込んでも意外と割れにくいです。

YouTuberのKevin’s English Roomでも紹介されていておすすめです☺️
ばらまきお菓子
リーシーズ(Reese’s)やハーシーズ(HERSHEY’S)、キットカットなどのミニサイズが、スーパーマーケットで大袋で売っています。個包装のお菓子があまり売っていないので、手軽なばらまき土産としてありがたいです。

最後に
お土産は頭や荷物の重量を悩まされるものではありますが、自分の住んでいる場所のものを共有したい! 喜んでもらいたい! お買い物楽しい! という感じで、私はいつも楽しく選んでいます。駐在員は年1回帰国できるタイミングがあるので、お土産紹介は毎年恒例になりそうです☺️

来年は何を買って帰ろうかな
コメント